2024/03/26 クロス情報科学研究センター(CiRC)主催講演会のお知らせ
工学部附属クロス情報科学研究センター(CiRC)では,以下の講演会を開催いたします.
参加費ならびに事前登録は不要です.ご興味のある方はぜひご参加のほど,よろしくお願いします.
*********************************************
日時: 3月26日(火) 14:00~15:00
会場: 工学部27講義室(J棟2階)
演題: ソニーの最新センサーとそれを活用した信号処理技術
講師: 森内 優介 氏
ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 第3研究部門 シニアマネジャー
内容: ソニーで開発の様々なセンサーとその活用事例を紹介し、これらを積極活用するコンピュテーショナルフォトグラフィ技術に関して紹介します。イメージセンサーは2次元のRGB画像を取得しますが、ソニーでは2Dイメージングの画質進化をベースに、距離や、時間、波長といった別次元の情報を取得するセンサーを開発しており、2Dと様々な情報の組み合わせにより、新しい価値が提供できると考えています。今回の講演では、AR(拡張現実)/MR(複合現実)などに活用できる距離画像センサーや、自動運転の実現に欠かせない車載向けイメージセンサー、被写体の変化のみを捉えることで高速・低消費電力のマシンビジョンを実現するイベントベースビジョンセンサー、光の方向を表す偏光情報を取得する偏光センサーなどを紹介します。また、2Dと別次元の情報を積極活用した信号処理の例として、偏光センサーを活用することで、撮影空間の色を高精度に取得する手法や、リアルな質感の表現のために、被写体の形状やマテリアルを取得する手法などを紹介します。
講師略歴: 2010年千葉大学大学院融合科学研究科情報科学専攻修了。同年(株)東芝研究開発センター入所。2017年よりソニーグループ(株)R&Dセンター所属。2022年よりソニーセミコンダクタソリューションズ(株)第3研究部門所属、現、統括課長。イメージング・センシング領域におけるコンピュテーショナルフォトグラフィを始めとするコンピュータービジョンと機械学習分野の研究開発に従事。SSII 最優秀学術賞、IEEE CGIV Best Paper Award等受賞。
*********************************************
参加される方は直接会場までお越しください.
お車でお越しの場合は本学の駐車場をお使いください.
第二駐車場の方が会場まで近いです.
https://www.tottori-u.ac.jp/access/campusmap-tottori/